これを知っておけば失敗知らずで美味しい!正しい紅茶の淹れ方

水にせよ、ジュースにせよ、飲むなら美味しいものが飲みたいですよね。

市販のティーバッグや、ペットボトルでも美味しい紅茶を手軽に楽しめるのは嬉しいことですが基本的な紅茶の淹れ方を知ることで、いつでも美味しい紅茶を飲むことができます。

いつもは、コンビニなどで買った紅茶を飲んでいたり、家で淹れたりはするけれどいつもティーバッグを使っているというひとは、紅茶を茶葉から選んで淹れてみるのも、楽しいと思います。

「茶葉で飲んだことあるけど美味しく淹れられない」と思ったひとは、茶葉の量やお湯の温度など、やり方が間違っていたのかもしれません。

形式ばる必要はありませんが、一杯の紅茶に必要な茶葉の分量やお湯の温度など、小さなことに気を配ることで、お家でも美味しい紅茶を飲むことができます。

【紅茶を淹れるのに必要なもの】
・お好みの茶葉
・ティーカップ
・ティーポット
・茶こし
・沸かした熱湯

まずは、茶葉をポットに入れる前にポットとカップにお湯をそそいで温めておきましょう。茶器を温めることで、茶葉がよく開きます。

温めるためのお湯を捨ててから、ティーポットの中に茶葉を入れます。茶葉の分量はティースプーン山盛りで約3g。ティースプーン一杯分でティーカップ一杯分の紅茶を淹れることができます。

なので「ティースプーン一杯×人数分」がだいたいの目安と覚えておきましょう。

つぎに、95度から98度くらいに沸かしたお湯をティーポットにそそいでいきます。このとき勢いよくそそぐことでポットの中で茶葉が浮かび「ジャンピング」が起こります。お湯をそそいだらポットの蓋を閉めましょう。

ティーコジーという保温するための布をかぶせて茶葉を蒸らしていきます。茶葉によって違いがありますが、3分、または5分から6分の時間を要す茶葉もあります。

抽出時間は茶葉の種類や分量などで変わってきます。また、渋みのない味が良いのかどうかなども関係してくるので、自分に合った茶葉の量と時間を見つけてみましょう。

代表的な茶葉でダージリンやアッサムだと約3分ほど、ウバなら約1分半ほどが基本的な抽出時間です。

抽出できたら、茶こしであるティーストレーナーで茶葉をこしながらポットの紅茶をティーカップにそそぎます。

ポットとカップを温めて、茶葉の量とお湯の温度、蒸らし時間を適量にするというこれらの手順を踏むだけで、とても美味しい紅茶を淹れることができるので試してみる価値は充分にありますね。

また、茶葉から抽出しているあいだに、味見をしてみるというのも時間を見極めるポイントです。

そして、茶葉を良さを最大限に引き出し、美味しい紅茶を淹れるのに必要なのはティーポットの中で茶葉がジャンピングすることです。

ポットを使って茶葉を蒸らすだけではジャンピングがうまく起こるとは言えません。そうなるための条件がいくつかあります。

ジャンピングに必要なお湯の温度は、だいたい95度から98度で表面がゆらゆらと泡があらわれるのがいいとされています。そして、ポットにお湯をそそぎいれるときは30センチの高さからそそぐと、ジャンピングが起こりやすくなります。

また、沸かすときの水の中に空気を含ませるというのもジャンピングが起きやすくするための鍵になります。

ほかにも、水の種類、硬水か軟水かでも紅茶の味は変わってきます。水の味に関しては好みで選ぶのが一番ですが、その茶葉の生まれた土地の水を使うと美味しく淹れることができると言われています。

正しい淹れ方をするだけで、お家でも美味しく飲める紅茶。

ティーパックを使って飲むのも非常に便利ですが、本格的に紅茶を淹れてみるのも楽しいひとときになると思います。